2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 popol東香山耕雲寺 下手渡集落より西方へ約200メートル入ったところに、一見民家と思われるような赤い屋根の建物が下手渡藩ゆかりの「東香山耕雲寺」です。 この寺は、天正三年(1575年)秋、斎藤重蔵はじめ、下手渡の信者達の懇請により、川俣町頭 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 popol糠田の熊野神社 旧糠田の村社で、字宮前に鎮座まします。祭神は伊邪奈岐尊、伊邪奈美尊、速玉雄命の三柱です。縁起等は明らかでありませんが、「伊達秘録」によると、「西館城主佐藤民部義忠当社を欽慕した」とあります。 その他の雑録によると、人皇第 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 popol御幸山十一面観音 月舘の西方に連なる七森の北端の峯が観世音堂及び羽山神杜の奥の院を祀る御幸山(476メートル)です。山名は五幸山・御光山等記録によってまちまちですが、梵鐘銘には五幸山と刻まれています。 この観世音堂は、恒武天皇の御代に坂上 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 popol犬飼の熊野神社 広畑線、犬飼に入ると右手の小高い山にのびる石段の下に石の烏居が建っています。これが犬飼部落の鎮守熊野神社です。 祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、室町時代の末、永禄年間の頃、紀州熊野詣の際、受けてきた御神符を御神体として祀っ […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 popol月の宮神社 県道二本松線、川俣との町境・字障子より北へ500メートル、女神山の麓・字月の入に月ノ宮神社があります。伝説には、「舘石の産土神境内の大槻木の根本に大ガマが出没するので、それを長屋の敬神家が背負い、我家の乾方に祠を建てて祀 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 popol岳林寺 上糠田邑岳林寺記によると、源頼家公に仕えた佐藤信季は、公の没後当地に来て定住し、傍らに勢至菩薩を安置する庵を結び、また、羽山、小鋪(こしき)、山神、稲荷の四社を東西南北に勧請して鎮護としたとあります。その頃、たまたま臨済 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 popol下神山磨崖仏 御堂に向って右手の岩肌に、「享保八年癸卯」(1723年)の年号のある半肉彫の磨崖仏(まがいぶつ)三十四観音像が刻まれています。花崗岩に彫られた観音像は二百年の風雪によってかなり風化はしていますが往時の面影を残しています。 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 popol羽山神社 御代田の鎮守。正面の大烏居をくぐると正面に拝殿があり、その奥にりっぱな本殿があります。祭神に大山祗命を祀る羽山神杜です。昭和三年に、時の町長阿部安次郎氏等の運動で社殿を新築した際羽山神杜を主神としました。羽山神社の奥の院 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 popol愛宕神社 月見橋の西、三百段近い急な石段を昇りつめると愛宕神社があります。祭神は可遇突智命で、以前は愛宕権現といいました。同七年の地祖改正により御代田に編入され愛宕大権現を愛宕神社と改めました。明治十一年に社殿を造営して今日に至っ […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 popolつきだての戦争 20世紀の戦争はつきだてにも暗い影を落しました。働き盛りの男性の多くは徴兵され、月舘に残った者も生活を切り詰め、町民、国民皆が否応無く戦争に巻き込まれました。 戦争によって、供給しなければならない食糧、衣類、武器弾薬、輸 […]